秋風が爽やかな季節になってきましたね。
今日は、この爽やかな風のような精油「ペパーミント」について
ちょっと、お話ししてみたいと思います。
とっても、ポピュラーな精油ですが、わたし大好きで、よく使っています
ペパーミントは、呼吸器と消化器系のトラブルに役立ち、気持ちをクール
にさせ、集中力を高める精油です。
面白いのが、気持ちを引き締め、集中力を高めるのと同時に、
副交感神経も刺激してリラックスさせてくれます。
なので、ラベンダーでも眠れなかった人が、
ペパーミントの香りで眠れるようになったりということもあるのです。
確かに、すっきりとした中にも、ちょっと甘みを感じるこの香り、
この甘みがリラックスを誘うのかな~?
お仕事で頭を使い過ぎた時など、ペパーミントを一滴。
そして、腕をぶらぶら~とすると、頭に行き過ぎた気が
足元におりてくるので、お勧めです。
熱が出た時には、足の裏に塗るとgoodです。
また、ロッテの中央研究所は、ペパーミントの精油たった0.04%で、
実験上はO-157を完全に死滅させたという発表をしました。
キッチンやトイレの掃除にもとっても有効ですね。
アロマリーディング的には、チャクラでいうと3・4・5。
ハートの解毒、過剰な思考を鎮める。決断力や自由な表現などの
テーマがあります。
子どものピュアな感性、初々しさなどを象徴し、ハートを開き、
コミュニケーション能力を高め、自分を個性的に表現するのに役立ちます。
私的には、色んな精油に1滴ブレンドすると、
とってもHAPPYな香りが出来上がるので、なんか、ペパーミントを混ぜた
くなってしまいます。
特に暑い時期はよけいそうでしたね。
ベーシック中のベーシックなペパーミントですが、なかなかどうして、
いい仕事をします。