フレッシュでシャープな香りです。
抗菌作用に優れていたり、花粉症予防などでも有名ですね。
抗菌グッズなどに幅広く使われていたり、感染症予防としての代表選手。
第二次世界大戦の時には、傷の手当て用に軍隊の救急セットの中にも入っていたと言われています。
こちら、手作りハンドクリームに入れたり、お掃除の時に使用したり、お部屋にディフーズしたり大活躍の精油です。
そのシャープな香りからなんとなく消毒的なイメージを思い起こしやすいのですが・・・
実は、新しい年の初めに取り上げたのには意味があります。
こちらの『ティーツリー』精油、
「枠を超える」という意味があります。
「自由人」というキャラクターです。
ですから、
‘こうであらねば’
‘世間の常識で考えると・・・’
‘普通は・・・’
などど考えてしまいがちなマインドを、この際取っ払ってスキッっと爽やかに突き抜けていくのに一役も二役も買ってくれる精油ですよ。
たんに、抗菌うんぬんにあらず!
もちろん、季節がら抗菌も大事なので、丁度よいではないですか♪♪
今まで、色んな方をアロマリーディングしてきた中での経験なんですが。
どうも、本当にこの精油が必要なテーマの方には、「ツンとシャープな香り」というよりも、‘意外に少し甘い香りに感じる’傾向があるようですね。
さて、新年まずは、枠を外して軽く軽く突き抜けていくことを始めてみませんか?
上手く、出来る出来ないはいいんです。
まず、意志を持ってスタートする。
気持ちの上で動き出すことがとっても重要ですもの。